東京都北区王子の矯正歯科なら『王子みのうら矯正歯科』

クリアブラケット

Clear bracket
Clear bracket

クリアブラケット

クリアブラケット

歯に同化する色をした、審美的な矯正装置です。目立ちにくいので、つけたときに目立つ装置に抵抗があって治療をためらわれている方に適しています。
王子みのうら矯正歯科では現在、ほとんどの場合セラミックブラケットを使っています。


歯の表側に矯正装置をつける方法ですが、ブラケットが歯に近い色でできているため、つけていてもほとんど目立ちません。同じく歯の表側に装置をつけるメタルブラケットに比べ、目立ちにくくなります。

セラミックブラケットのメリット

セラミックブラケットのメリット

セラミックは、歯に溶け込むような自然な色調をしているのが特長です。天然歯のような白さがあり、つけていても目立ちにくいので、ほかの人の視線を気にせず過ごせます。
また、色素がほとんど沈着しない素材で、汚れにも強く、治療期間が長期に及んでも清潔感を維持できます。

当院で使用するセラミックブラケットについて

当院では主に、ドイツのフォルスタデント社とアメリカの3M社のセラミックブラケットを使っています。小さめにできているため、装着時の違和感を抑えられ、光沢が少ないので目立ちにくくなっています。

ホワイトワイヤー

目立ちにくいセラミックブラケットを使うため、そこに通すワイヤーも、銀色ではなく白いものにできます。より審美的な口元で、治療期間を過ごせます。

このような方におすすめ

  • 矯正治療を受けていることを知られたくない
  • 装置が目立つのでつけたくない

セラミックブラケットは、表側の矯正装置のなかでは審美性に優れています。「装置がなるべく目立たないようにしたい」という方におすすめです。また、思春期を迎え、「目立つ装置は嫌だ」というお子さまにもお使いいただけます。

セルフライゲーションシステム

セルフライゲーションシステム

従来の矯正装置では、ブラケット一つひとつにゴムでワイヤーを固定するため、調整に時間がかかるほか、強い力で歯を動かす必要がありました。このため、治療中の痛みを感じやすいというデメリットがありました。
しかしセルフライゲーションシステムでは、ブラケットに扉のような小さなシャッターがついており、これを開閉することで、ワイヤーを固定したり、外したりできます。また、ブラケット自体がワイヤーを保持する仕組みになっているため、ワイヤーがブラケットの中で自由に動き、歯に力が均一に伝わるようになっているため、処置の時間の削減や痛みの軽減が可能です。

セルフライゲーションシステムの特長

私たちの歯は、上下方向にかかる力には強いですが、前後や左右の力には弱いという特徴があります。
矯正治療では、歯に弱い力を長時間加えることで、歯を意図した方向へと動かします。歯に力が加わることで、歯と歯槽骨の間にある歯根膜という組織が圧縮や伸縮を繰り返し、歯槽骨が少しずつ溶けたり作られたりして、最終的に歯が移動するという仕組みです。

従来の装置は、ワイヤーを歯にしっかりと固定することで、歯に一定の力を加えていましたが、このセルフライゲーションシステムは、ワイヤーとブラケットの間にわずかな「遊び」を持たせることで、歯にかかる力をより自然な状態に近づけることができます。
このシステムの開発者であるデーモン博士は、「歯は強い力で一気に動かすよりも、穏やかな力で少しずつ動かした方が、より早く効率的に移動する」という考えのもと、この装置を開発しました。この考えは、歯とそれを支える組織の生物学的特性に基づいたものであり、より自然に歯の移動を促せる方法となっています。

クリアブラケットの費用

診療内容等 料金(税込料金)
上下クリアブラケット ¥838,000(¥921,800)
上のみクリアブラケット ¥788,000(¥866,800)
リスク・副作用
○矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用

・矯正治療の一般的な治療費は60万~150万円、一般的な治療期間は2~3年、一般的な治療回数は24~36回となります。使用する装置、症状や治療の進行状況などにより変化しますので、参考程度にお考えいただき、詳細は歯科医師にご確認ください。
・機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生えそろっている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生えそろったあとに行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外したあと、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外したあと、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・治療後に、親知らずの影響で歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・加齢や歯周病などにより、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

TOPへ