東京都北区王子の矯正歯科なら『王子みのうら矯正歯科』

歯科矯正用アンカースクリューを用いた治療

Anchor screw<
Anchor screw

歯科矯正用
アンカースクリュー

歯科矯正用アンカースクリュー

矯正治療用の小さな人工歯根「歯科矯正用アンカースクリュー」を顎骨に埋め込み、これを支えにして歯を動かす方法です。患者さまの治療中の負担が軽減し、よりよい治療結果を得られる可能性が高まります。
従来の矯正治療では、歯と歯をワイヤーでつなげ、互いに引っ張り合うことで歯並びを整えていました。一方、歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療では、人工歯根の役目を果たす歯科矯正用アンカースクリューを固定源として、歯を移動させていきます。歯の動きが安定するため、有効な方法の一つとなります。
歯科矯正用アンカースクリューは、永久歯列期の矯正治療にて使います。王子みのうら矯正歯科では効率的で快適な治療を実現するため、その患者さまの症状に合わせて歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療をご提供しています。埋入は当院で行ないます。

歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療の特徴

顎骨に埋め込んだ歯科矯正用アンカースクリューを固定源にし、歯を引っ張って歯並びを改善します。歯を固定源にしないので、歯への負担を軽減できます。また、動かしたくない歯が動いてしまうということがないため、全体の歯並びを整えられます。一部の歯だけ動かす「部分矯正」にも適用できます。
当院の歯科矯正用アンカースクリューの埋入費用は、装置の装着料に含まれています。

歯科矯正用アンカースクリュー用いた矯正治療のメリット

  • 臼歯の不要な動きを抑えられる 出っ歯の治療で前歯を後方に下げる場合、通常は前歯と臼歯を引っ張り合うことになります。しかし、歯科矯正用アンカースクリューを固定源として前歯を引っ張ることで、臼歯は引っ張られずにその場に留まることができます。結果として前歯の後方への移動量が増え、出っ歯の改善へとつながります。
  • 臼歯の固定装置が不要になる 歯科矯正用アンカースクリューが登場する前は、臼歯が動かないように左右の臼歯を固定装置で連結したり、頭部を固定源とする装置を使っていました。
    しかし、歯科矯正用アンカースクリューを固定源として前歯を引っ張ることができれば、それらの装置を使わずに済みます。
  • 難しい歯の移動ができる いままで、大臼歯(奥歯)を押し込んだり後方へ移動させることは難しいとされていました。しかし、従来であれば外科手術が必要とされるような難症例でも、歯科矯正用アンカースクリューを使うことで歯を移動させ、手術せず矯正治療が可能になることもあります。
リスク・副作用
○矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用

・矯正治療の一般的な治療費は60万~150万円、一般的な治療期間は2~3年、一般的な治療回数は24~36回となります。使用する装置、症状や治療の進行状況などにより変化しますので、参考程度にお考えいただき、詳細は歯科医師にご確認ください。
・機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生えそろっている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生えそろったあとに行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外したあと、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外したあと、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・治療後に、親知らずの影響で歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・加齢や歯周病などにより、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

○歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用

・公的健康保険対象となる使用方法と、公的健康保険対象外の自費診療となる使用方法があり、自費診療となる場合は保険診療よりも高額になります。
・骨と化学的な結合をしないため、患者さまの骨の状態や口腔衛生状態によっては脱落することがあります。
・脱落した場合は再埋入を行なうことがあります。脱落部分の骨の穴が回復するまで数ヵ月の時間を要するため、別の部分に埋め込むことがあります。
・歯科矯正用アンカースクリューは骨に埋まっていますが、その頭部は歯肉の外にあるため、ケアを怠ると骨に感染することがあります。
・歯科矯正用アンカースクリューは歯根の間に埋入されることが多いため、埋入時に歯根を傷つけることがあります。

TOPへ